【2017年最新版】初心者にもおすすめの格安スマホやMVNOを厳選!

格安スマホはどの機種・端末がおすすめなのか?どの会社(MVNO)がいいのか分からない!そんな悩みをお持ちじゃありませんか?

実際格安スマホは種類も会社も数が多く、どこを比較すればいいのか?どのMVNOが自分に合っていておすすめなのか?よく分からない方も多いでしょう。

スマホの料金は安くしたいけど、使い勝手が悪いのではやっぱり困りますよね。そこで当サイトでは私自身が実際に格安スマホ・格安SIMを使った経験も踏まえ、人気の格安スマホやMVNOの中から特に「初めて格安スマホを使う方」にもおすすめで、デメリットの少ない端末・会社を厳選してランキングしました。

これから格安スマホに乗り換えようと思っている方は是非参考にしてください。

スポンサーリンク
  1. よく言われる格安スマホのデメリット
  2. 実際デメリットを感じやすいのはこの3点!
  3. 当サイト厳選!おすすめ格安スマホ会社ランキング
    1. 1位:mineo
    2. 2位:UQモバイル
    3. 3位:楽天モバイル
    4. 4位:BIGLOBEモバイル
    5. 5位:IIJmio
  4. 用途別・通信容量別で選ぶ!おすすめ格安SIMランキング
  5. まずはお試し!キャンペーンを利用してお得に格安SIMを使ってみよう
    1. DTI SIM:お試しプラン(DTI SIMを始めて申し込む方限定)
  6. データが語る最近のスマホ事情。料金が安いと思ってる人はわずか7%!!
  7. 覚えておこう、格安スマホの基本
  8. そもそも格安スマホとは?
    1. MVNOって何?大手キャリアと何が違うの?
    2. なぜMVNOの料金プランは大手キャリアより安いの?
    3. SIMカードって何?
    4. こんな人は格安スマホに乗り換えるべき!
  9. 格安スマホはどれだけ安い?大手キャリアとの料金比較
    1. 一般的なスマホユーザーの利用状況
    2. 大手キャリアの料金プラン
    3. 格安スマホ(MVNO)の料金プラン
  10. 格安スマホのよくある疑問まとめ
    1. 格安スマホって本当にデメリットは無いの?
    2. 安くてもちゃんと今まで通り使えるの?
    3. 今持っているスマホはそのまま使えるの?
    4. 格安スマホってどこで買えるの?
    5. 大手キャリアから乗り換えた時、すぐに利用できるの?
    6. 格安スマホへの乗り換えは難しくないの?
    7. iPhoneでも格安SIMは使える?
    8. 格安スマホでもテザリングって出来るの?
  11. 格安スマホ(SIMフリースマホ)の選び方とおすすめの端末
    1. 安く中古端末(白ロム)を購入して使うのも手段です
    2. 白ロムのメリットとデメリット

よく言われる格安スマホのデメリット

格安スマホのデメリットとしてよく挙げられるのは以下のような点です。

  • 購入できる機種端末の性能が低い
  • 大手キャリアと比べて通信速度が遅い
  • キャリアメールが無い
  • 通話料金が高い・かけ放題オプションが無い
  • サポート面の不安

こうした点が気になって、格安スマホへの乗り換えを躊躇している方も多いはず。

しかし実際のところ、格安スマホでもこうしたデメリットはあまり感じなくなってきています。

例えばキャリアメールが使えないという点。格安スマホに替えると当然キャリアメール(@docomo.ne.jpなどのメールアドレス)は使えなくなります。しかし、そもそもキャリアメールを使う頻度はかなり減っていますし、使えなくて困ることもあまり多くありません。メール自体はSMSやフリーメール(GmailやYahooメール)を使えば代用できますしね。

また、サポート面の不安を挙げる方も多いですが、電話サポートを行う会社も増えていますし、最近では実店舗も増加傾向。よく使う機能を公式アプリにまとめて使いやすさを向上させていたりと、この点もあまり困ることは無くなってきています。

購入できる機種・端末の性能の低さというデメリットもよく挙げられますが、最近の格安スマホ会社が提供している端末はかなり性能が上がっていますし、国産メーカーのMVNO専売モデルも販売されるようになっています。なので絶対に最新機種じゃなければイヤ!という方や、よっぽど性能にこだわりがある方でなければまず気になりません。

通信速度に関しては、MVNO各社の通信速度は確かに大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)には及びません。しかし、大事なのは日常生活の中で不便を感じないどうかという点。

その点から考えると、MVNOにもよりますが格安スマホ・格安SIMの通信速度で基本的に困ることはありません。ちょっと検索したり、LINEやメールをしたり、地図を見るといった使用においてほとんど困ることはないのが実際です。

実際デメリットを感じやすいのはこの3点!

それでは実際格安スマホ・格安SIMを使い始めると感じるデメリットはどんな点なのか?というと・・・

これはズバリ、以下の3点です。

 

  • 通信速度が安定しない
  • 端末のセット購入ができない
  • かけ放題・無料通話がない

 

はい、これらは大手キャリアであれば当たり前の話で、気にしたこともない部分ですね!

大手キャリアであれば通信速度で困るようなことはありませんし、端末のセット購入ができないなんてことはありません(というか端末セット購入が普通)。そしてかけ放題が付いているのが当たり前。

しかし、格安スマホの場合はそうではありません。

MVNOによって通信速度が安定しない、遅いなんてことは珍しくないのです。場合によっては全く通信速度が出ず、使い物にならないケースも無いとは言えません。

また、端末の販売を行っていない場合もあったり、かけ放題や無料通話のオプションが存在しない会社もあります。

こうした点をしっかり確認しておかないと、格安スマホに替えたら通話料が割高になってしまったとか、通信速度が安定しなくて不便で仕方ない・・・そんなことが起こります。

ですから、これから初めて格安スマホに乗り換えるならこの3点をしっかりクリアしているMVNO業者を選ぶのが格安スマホ選びの基本。

そこでまずは、主要なMVNO業者がこの3点をしっかりクリアしているかどうか?その上で、サービス全体が使いやすく、格安スマホ初心者にもおすすめできるか?比較して一覧にまとめてみました。

 

※全体的なサービスが使いにくい、料金が高いMVNOは通信速度・端末セット購入・かけ放題の3点をクリアしていても評価が低くなっています。

MVNO通信速度の安定性端末セット購入かけ放題・無料通話おすすめ度
 mineo ◎ ◯ ◎ ◎
UQモバイル ◎ ◯ ◯ ◎
 楽天モバイル ◯ ◎ ◯ ◎
 ワイモバイル ◎ ◯ ◯ ◎
 IIJmio ◎ ◯ ◎
 BIGLOBEスマホ ◯ ◯ ◎ ◯
 LINEモバイル ◎  ◯ ◯
 OCNモバイルONE ◯◯ ◯  ◯
 NifMo ◯◯   ◯
DMMモバイル
TONEモバイル
Umobile
QTモバイル
FREETEL
nuromobile
エキサイトモバイル×
ロケットモバイル××
DTI SIM×
イオンモバイル
スマモバ

 

 

こうしてみると、通信速度が安定していて、端末購入も出来て、かけ放題・無料通話オプションがちゃんと用意されているMVNOはそれほど多くないことが分かりますね。

やはり初めて格安スマホをつかうなら、こうした点はしっかり押さえているMVNO業者を選ぶことをオススメします。

それでは上記の「実際に使ってみて気になるデメリット」が少なく、初めて格安スマホ・格安SIMを使う方にも使いやすいおすすめの会社を以下にランキングでまとめました。

これから格安スマホに乗り換えるという方はここから選べば間違いなしです。

 

 

当サイト厳選!おすすめ格安スマホ会社ランキング

1位:mineo

通信速度の安定性端末セットかけ放題・無料通話
非常に高評価高評価非常に高評価
データ通信SIM通話SIM
月額700円~月額1,400円~

ドコモ回線だけではなくau回線も使えるmineo。フリータンクやパケットギフトといったmineoユーザー間で通信容量を分け合える独自のサービスを提供しており、通信容量の節約にも非常に便利。バースト転送や通信速度切り替えなどの機能もしっかり実装しています。

5分かけ放題や通話定額30、通話定額60という無料通話オプションがあるので通話頻度が低い方ならこのオプションで十分通話もカバー可能。速度も安定しており、総合的には非常におすすめのMVNOです!

mineo公式ページ

 

2位:UQモバイル

通信速度の安定性端末セットかけ放題・無料通話
非常に高評価高評価高評価
データ通信SIM通話SIM
月額980円~月額1,680円~

au回線系のMVNOで、非常に通信速度が速く、安定しているUQモバイル。

セット購入できる端末も人気機種が多く、iPhone SEやiPhone6sの購入も可能です。

無料通話と通信量がセットになった「ぴったりプラン」、5分かけ放題と通信量がセットになった「おしゃべりプラン」は1,980円から利用可能で、端末によっては実質負担額が100円程度になるマンスリー割という割引があるので、端末セット購入を考えている方にもおすすめです。

また、最近では家族割も開始され、家族回線は月額500円の割引が受けられます。家族での乗り換えを検討している方も要チェック!

 

▼おしゃべりプラン・ぴったりプランの無料通話・データ通信量が増量中!▼

UQモバイル公式ページ

 

3位:楽天モバイル



通信速度の安定性端末セットかけ放題・無料通話
高評価非常に高評価高評価
データ通信SIM通話SIM
月額440円~月額1,140円~

ラインナップしている端末が豊富で、端末セット購入の割引が魅力的な楽天モバイル。

おサイフケータイ対応の機種(arrows M03、AQUOS mini SH-M03、Xperia J1 Compact)も複数とあり扱っているので、端末セット購入を検討しているなら確実におすすめ。5分間かけ放題オプションもあるので通話頻度が多い方でも困りません。

また、機種限定ではありますが「コミコミプラン」はかなり魅力的。機種代金とデータ通信(2GB)、かけ放題(5分以内の通話が回数無制限)がセットになって月額1,880~という破格の料金設定で提供中。端末セット購入で格安スマホに乗り換えを検討しているなら要チェック!

 

楽天モバイル公式ページ

 

4位:BIGLOBEモバイル

「BIGLOBEスマホ」最大1,000円/月 値引き(6カ月間)

通信速度の安定性端末セットかけ放題・無料通話
高評価高評価非常に高評価
データ通信SIM通話SIM
月額900円~月額1,400円~

大手プロバイダのBIGLOBEは提供する格安SIMサービス。

BIGLOBEモバイルは他社にはない魅力的なオプションサービスが多いMVNO。かけ放題と無料通話両方のオプションを用意しているので通話頻度が高い方はかけ放題、一回の通話時間が長い人は無料通話オプションといった形で選択が可能。

また、Youtubeなどの動画サービス利用時の通信量がゼロになる「エンタメフリーオプション」は動画を良く見る人には見逃せないオプション。通信量の大幅な節約も可能です。

全体的なサービスのバランスも良く、オプションに魅力を感じれば一押しのMVNOですね。

 

BIGLOBE SIM公式ページ

 

5位:IIJmio

通信速度の安定性端末セットかけ放題・無料通話
高評価非常に高評価高評価
データ通信SIM通話SIM
月額900円~月額1,600円~

MVNO業者としては老舗で知られるIIJmio。

料金・通信速度・サポート全てバランスが良く、初めて格安スマホを利用する方に最適の会社です。更に最近ではドコモ回線だけではなく、au回線も使えるようになり、更に使いやすさがUP!

SIMカード単体での契約・端末セット購入共に可能で、HUAWEIやZenfone、ARROWSなどの機種をラインナップしているので端末同時購入を検討している方にもおすすめ。

複数枚のSIMカードを発行することもできるので家族で通信量を分け合うこともできるようになっています。

また、通話定額オプション「何度でもかけ放題」は月額600円で家族間通話は10分以内、誰とでも3分以内なら何度でもかけ放題!通話頻度が高い人にもおすすめのMVNOです。

 

IIJmio公式ページ

 

 

用途別・通信容量別で選ぶ!おすすめ格安SIMランキング

初めから用途がしっかり決まっている場合は特定のMVNO業者がおすすめという場合もあります。

初めから「ここを基準に格安スマホ・格安SIMを使いたい!」という方は以下の用途別ランキングを参考にしてください。

 

 

 

まずはお試し!キャンペーンを利用してお得に格安SIMを使ってみよう

格安スマホ・格安SIMには興味があるけれど、いきなり乗り換えるのは不安・実際使ってみないと良く分からない・・・

そんな場合はキャンペーンを利用してお試し価格で格安SIMを使ってみましょう。

MVNO各社では随時様々な割引キャンペーンを開催しており、上手く利用すればほとんど月額料金が発生しない状態で格安SIMを使う事が出来ちゃいます。

ひとまず一度格安SIMを使ってみたいという方はそんなキャンペーン情報をチェック!現在以下のMVNOで割引キャンペーンを開催中です。

 

DTI SIM:お試しプラン(DTI SIMを始めて申し込む方限定)

DTI SIMは初めてDTI SIMに申し込みをする方限定でお試しプランが利用できます。

お試しプランは6ヵ月間月額料金が割引されるプランで、データ通信SIM(3GB)なら6ヵ月間は0円で利用可能。半年間は月額料金が発生しない形で格安SIMを利用することができるようになっています。

通話SIMのお試しプランも存在するのでお試しには最適。詳細は公式ページでご確認ください。

DTI SIMの詳細はこちら>>>DTI SIM

 

 

データが語る最近のスマホ事情。料金が安いと思ってる人はわずか7%!!

最近格安スマホ・格安SIMの話題がよく聞かれるようになり、今支払ってるスマホの料金、もしかして思った以上に高いのかも・・・?

そう思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで当サイトでは510名のスマホユーザーを対象に独自のアンケートを実施し、スマホユーザーがどの程度の料金を毎月支払っているのか?

そしてどの程度通話を利用し、通信容量を使っているのか?データを集計しました。

結果から言いますと、スマホユーザーの約半数は月額8,000円以上の料金を支払っており、7割以上が5,000円以上を支払っている事が分かりました。そして、その料金について「安い」と思っている方は全体のわずか7%。なんと1割にも満たないという結果になったのです。

やはり今のスマホ料金を安いと感じている方はほとんどいないという事がわかりました。

 

スマホユーザーの45%は月額8,000円以上を支払っている!

スマホにかける毎月の料金

スマートフォン利用状況及び格安スマホ・格安SIMに関する認知度アンケート調査結果まとめ【2016年12月】

 

また、同じアンケート調査の集計によると、全体の67%の方は月に30分以内の通話しかせず、全体の55%が月に3GB以下の通信容量しか使用しないことも分かりました。つまり、あまりスマホを利用する頻度は高くないのに、思った以上にスマホの料金が高い!そんな状況に置かれている方が多いという結果が浮き彫りに。

こうした状況を解消する手段として、やはり格安スマホ・格安SIMは有効だと考えられます。

しかし、やはり現状では格安スマホに何かしらの不安要素を持っている方が非常に多い事も調査の結果から判明。主要な点としては「通信速度」「サポート面」「そもそも格安スマホ・格安SIMの仕組みが分からない」という3点が確認できました。

そこで当サイトではこうした不安点の解消に繋がるよう、情報をお届けしています。

まずは格安スマホの基本について押さえておきましょう!

 

覚えておこう、格安スマホの基本

最近利用者が増加している格安スマホ。料金が安くなるらしいし、興味もあるけど仕組みがよく分からない、乗り換えがなんか難しそう・・・そう思っている方も多いのではないでしょうか。

そこでここでは格安スマホの基本をまとめておきます。格安スマホに興味はあるけどよくわからないという方は参考にしてください。

 

そもそも格安スマホとは?

格安スマホというのはドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアではなく、MVNO業者が販売する端末であったり、そんなMVNO業者が提供する格安SIMが利用可能なSIMフリースマホの事。また、場合によっては端末と料金プランをセットにした状態で「格安スマホ」と呼称する場合もあります。

テレビのCMではこの形が多く、「◯◯(楽天モバイル、DMMモバイル、Yモバイルなど)の格安スマホ」といった広告を出していますね。ちなみにSIMフリースマホはamazonや価格comといったサイトでも販売されているのでネットで手軽に購入出来ますし、MVNO経由で購入すれば場合によってMVNO独自の割引を受けられるケースも。

SIMフリースマホ(格安スマホ)はASUSやHUAWEIといった海外製の端末や、国産の型落ち機種などが多く、大手キャリアが扱う最新機種と比較すると若干機能が落ちる場合もありますが、格安で購入できる端末も多く、手軽に手に入れられるのが魅力。

大手キャリアの最新スマホが10万近いのに対し、SIMフリースマホは1万円前後~3万円程度の価格帯のものが数多く存在します。まさしく格安ですね!

 

MVNOって何?大手キャリアと何が違うの?

MVNOは「Mobile Virtual Network Operator」の頭文字をとったもので、日本語では「仮想移動体サービス事業者」と言います。

簡単に解説すればドコモやau、ソフトバンクといった大手キャリア(MNO)から通信回線設備を借り、大手キャリアのように通信サービスを提供している会社の事。大手キャリアから通信回線設備を借りているので、自社では通信設備を持っていないのが特徴です。要するに通信設備は同じなので、利用できるエリア・通話品質などは大手キャリアと違いはありません。

 

なぜMVNOの料金プランは大手キャリアより安いの?

MVNOの料金プランが安い理由は主に2つ。1つはコストが徹底的に抑えられていること、もう1つはプランの選択肢が多く、料金を節約しやすいためです。

先ほど解説した通り、MVNO業者は自社では通信設備を持っていません。大手キャリアにレンタル料を支払ってサービスを提供しています。そのため設備の維持・管理費が不要で、その分コストがかからないわけです。また、大手キャリアと違って実店舗も少ないため、人件費や店舗の維持管理費も少なく済みます。

そのため提供するサービスの価格を安く抑えられるわけです。

また、MVNOの料金プランは非常に多彩で、この点も料金が安くなる要因。

ドコモ、au、ソフトバンクの大手3社は料金プランがほぼ一定で、料金が安くなる余地がほとんどありません。かけ放題と2~5GBほどのデータ通信容量がセットで5~8,000円ほどの料金になりますね。

しかしMVNOの場合は1GB、500MB程度の少ない通信容量での契約も可能。それほど通信料の多くない人にとっては、無駄な料金が発生しない仕組みになっています。

また、大手キャリアの場合はかけ放題オプションに加入するのが前提となっていますが、MVNOの場合は必須ではありません。ほとんど通話をしないという方であればかけ放題オプションは外し、LINE電話などの通話アプリで代用すればほぼ通話にかかる料金をゼロにすることもできます。

このように、サービスを提供するに当たってのコストが安いという点、料金プランを自分に併せて調整できる点が格安スマホの魅力であり、料金を節約できる要因なのです。

 

SIMカードって何?

SIMカードはスマートフォンに差し込まれている小さなICカード。このカードには契約者を特定するためのID番号が記録されていて、SIMカードが無いとスマホは使えません。通常、大手キャリアで契約する場合は契約の際、店舗スタッフがSIMカードをスマホに挿し込んでくれるので、普段ユーザーが目にすることはほとんどありません(契約の時に見る程度)。

MVNO業者が提供する料金プランは大手キャリアよりも格安なため、MVNO業者が扱うSIMカードは一般に「格安SIM」と呼ばれます。場合によっては月額500円以下でスマホが使えるようにもなるので、まさしく名前の通り格安SIMですね。

 

こんな人は格安スマホに乗り換えるべき!

以下に該当する方であれば、格安スマホに乗り換えることで大幅な料金の節約が可能になる可能性が高いです。

  • ほとんど通話をしない。してもせいぜい通話時間は5分程度
  • 月の通話時間の合計が30~60分程度
  • データ通信容量が毎月余る。翌月繰り越ししても使い切らない
  • 利用している通信容量が毎月せいぜい1~2GB程度

 

ご自身の利用状況を確認し、当てはまるようなら格安スマホへの乗り換えを検討してみることをおすすめします。

基本的には自分から通話をしまくるような使い方をする方でない限り、格安スマホへの乗り換えで料金の節約ができるケースが大半。多くの方がスマホに無駄な料金を支払っているのが現状です。

 

格安スマホはどれだけ安い?大手キャリアとの料金比較

格安スマホに乗り換えると料金が安くなる理由はお分かり頂けたと思います。ですが、実際どの程度安くなるものなのか?気になるところですよね。

そこで格安スマホ(MVNO)と大手キャリアとの料金を比較してみましょう。

 

一般的なスマホユーザーの利用状況

総務省が発表した「通信量からみた我が国の音声通信利用状況(平成27年)」のデータによると、携帯・PHSからの通信回数と通信時間は年々減少し、平成27年時点で1日平均0.9回。

一回当たりの通信(通話)は平均2分18秒というデータが発表されています。これは月に直すと月間27回の通話で通話時間の合計は69分。おおよそ1時間程度ですね。

当サイトのアンケート調査でも全体の85%の方が「月の通話時間は60分以内」と回答していることから、ほとんどの方が月の通話時間は1時間に満たないと考えられます。

また、通信容量については2015年12月にMM総研が「54%のユーザーが月間3GB以下の通信量」というデータを発表しています。この点については、当サイトのアンケートでも55%のユーザーが「月の通信容量が3GB以下」と回答しており、多くのスマホユーザーが毎月3GB以内の通信容量で済んでいると考えて良いでしょう。

これらの統計から、多くのスマホユーザーは1ヵ月に1時間弱の通話と、3GBの通信容量があれば困らないという事になります。

そこでここでは、そんな「平均的なスマホユーザー」を例にして、大手キャリアと格安スマホ会社の料金プランを比較してみましょう。

 

大手キャリアの料金プラン

ドコモ、au、ソフトバンクの3社において、上記の条件を満たす料金プランを計算するとスマホにかかる月額料金は以下のようになります。

 

ドコモauソフトバンク

通話

2,700円(カケホーダイ)

2,700円(カケホ)

2,200円(通話定額)

インターネット接続サービス

300円(SPモード)

300円(LTE NET)

300円(ウェブ使用料)

データ通信

5,000円(5GB)

4,200円(3GB)

5,000円(5GB)

合計

8,000円

7,200円

7,500円

各社で多少の違いはありますが、料金的には月額7,000~8,000円という形ですね。実際にはここに端末の分割代金も含まれてくるので、実際の月額料金は10,000円前後になるでしょう。やはり大手キャリアでスマホを契約しているとこれくらいの料金はかかってしまいます。

 

格安スマホ(MVNO)の料金プラン

それでは次に、格安スマホ各社の料金プランを見てみましょう。ここでは例としてIIJmio、mineo、DMMモバイルの3社で料金を算出します。

 

IIJmiomineo(Dプラン)DMMモバイル

通話

830円(5分かけ放題オプション)

850円(5分かけ放題オプション)

850円(5分かけ放題オプション)

インターネット接続サービス

無料

無料

無料

データ通信

1,600円(通話SIM3GB)

1,600円(通話SIM3GB)

1,500円(通話SIM3GB)

合計

2,430円

2,450円

2,350円

・・・いかがでしょうか?

平均すると2,000~3,000円で収まることが分かりますね!キャリアで使っていたスマホが手元にあれば、これだけの料金で今まで通り通話・データ通信が賄えてしまうという事です。

キャリアで契約すれば月額7,000~8,000円。MVNOと契約すれば2,000~3,000円。月額5,000円近い節約が期待できるということは、年間にして60,000円の出費を抑えられるという事。この節約効果は大きいです。

 

格安スマホのよくある疑問まとめ

格安スマホって本当にデメリットは無いの?

料金がこれだけ安くなるなら格安スマホに乗り換えたい!そう考える方も多いでしょう。しかし、ホントにデメリットってないのか?気になってしまう方も多いですよね。

もちろん格安スマホにもメリットとデメリットの両方があります。

MVNOのメリットは何と言っても料金の安さ。大手キャリアではまず考えられない格安料金でスマホが利用できます。料金プランも豊富で、自分の利用状況に合わせたプラン設定ができ、毎月のスマホ料金を節約することが可能。またMVNO各社で独自のサービスを提供しており、そんな独自サービスを受けられるのもMVNOならでは。大手キャリアでは当たり前の「2年縛り」もほとんど存在しません。

半面デメリットとしては、まず大手キャリアのサービスが使えなくなる点。「docomo.ne.jp」などのキャリアメールは使えなくなります。あとは大手キャリアと比較した場合、通信速度が遅い場合があるという点。特に利用者が増加する昼間や夕方~夜などは速度が落ちやすいと言われています。

このように全くデメリットが無いわけではありませんが、大手キャリアと比べると格安で利用でき、自分に合った料金プランを選べるのは格安スマホの大きな魅力と言えるでしょう。

また、格安スマホに関してよく言われるデメリットについては何かしら解決策があることが多いです。あらかじめどんなデメリットがあるか?そのデメリットに解決策があるかどうかを確かめておけば、さほど不便に感じることはないというのが実際のところです。

 

安くてもちゃんと今まで通り使えるの?

安くなるのはいいけれど、使い物にならなければ話になりませんよね。この点に関しては基本的に心配ありません。

格安スマホ各社は大手キャリアの回線を借りてサービスを提供しているので、通話にしてもネットにしても、基本的な使い勝手は大手キャリアと変わりません。ただ、会社によってネット回線の速度が大手キャリアより遅くなる場合があるので、この点で注意が必要です。

この点は当サイトでも安定した速度を提供している会社をおすすめしているので、参考にしてください。

 

今持っているスマホはそのまま使えるの?

大手キャリアで使っていたスマホをそのまま利用することも可能です。今使っているスマホが気に入っているという方はSIMカードだけを契約し、カードを差し替えるだけで格安スマホへ乗り換えできます。

ドコモのスマホならSIMロック解除せずにドコモ系のMVNOのSIMカードが使えますし、auのスマホならSIMロック解除なしでau系のSIMカードが使えます。ソフトバンクはSIMロック解除しなければ格安SIMが使えませんが、SIMロック解除をすればドコモ系やau系のSIMカードが使えるようになります。

今まで使っていた端末をそのまま使えば、より出費を抑えて格安スマホに乗り換えることが可能です。

 

格安スマホってどこで買えるの?

格安スマホは実店舗が少ないため、基本的にネットで購入・契約する形が多いです。

しかし実店舗も増えてきているので、ネットで購入するのが不安という方は実店舗で手続きすることも可能です。ヤマダ電機やビッグカメラ、ヨドバシカメラなどの家電量販店なら複数のMVNOのSIMカードやSIMフリー端末を取り扱っています。イオンならイオンモバイルの手続きができますし、楽天モバイルも都市部を中心に全国に楽天モバイルショップを展開しています。

 

大手キャリアから乗り換えた時、すぐに利用できるの?

大手キャリアから格安スマホに乗り換える際、以前は「不通期間」が存在しました。場合によっては数日間通話ができない・・・なんて状況になり、格安スマホへの乗り換えを躊躇する原因にもなっていたのですが・・・

現在ではこの不通期間はほとんど存在しなくなっています。乗り換えもスムーズに行えるようになったため、一時的にスマホが使えなくなるという心配もありません。

 

格安スマホへの乗り換えは難しくないの?

格安スマホで料金が安くなるのはいいけれど、乗り換えがめんどくさそう、難しそう・・・と思っている方もいるのではないでしょうか。

しかし実際にはそれほど難しい手続きでもなく、簡単に乗り換えは可能です。MVNO各社のHPにも手続きの手順が開設されていますし、分からなければ電話サポートを行っている会社も多いので、それらを利用すれば問題なく乗り換えはできます。

当サイトでも乗り換えの手順や初期設定の流れなどを解説していますので、併せて参考にしてください。

大手キャリアから格安スマホに乗り換える手順>>>
【実録】格安SIM申し込みから初期設定(APN設定)までの流れまとめ>>>

ちなみに初期設定などが難しそう・・・という方はスマホ本体とセット購入を検討することをおすすめします。端末をセットで購入すれば、初期設定はMVNO側で行ってくれる事が多いのでスムーズな乗り換えが可能です。

MVNOが取り扱っている端末(SIMフリー端末)は大手キャリアと比べると手頃な価格の端末が多く、セット購入することでさらに割引が受けられることもあるのでお得です。

 

iPhoneでも格安SIMは使える?

キャリアで購入したiPhoneに格安SIMを挿して使いたい・・・という方もいると思います。これは結論から言えば可能ですが、契約していたキャリアによって違いが出ます。ドコモで購入したiPhoneであればほとんどのMVNO業者の格安SIMが使えますが、auで購入した場合は3社のみ(UQmobile/mineo/IIJmio)。ソフトバンクの場合はほぼ対応している業者が無いのでSIMロック解除しないと使えません。ただし、キャリアで購入したiPhoneは購入から6ヵ月以上経過しないとSIMロック解除が行えないため、購入してすぐSIMロック解除するといったことは不可能。

なので最初からiPhoneを格安SIMで利用したいという方はSIMフリー版のiPhoneをapple公式ページから購入する形がおすすめです。

 

格安スマホでもテザリングって出来るの?

スマホをルーター代わりにしてネットに接続するテザリング機能。テザリングが出来ないと困る!という方にとっては格安スマホでもテザリングが可能なのか?気になりますよね。

まず、基本的に格安スマホ(SIMフリー端末)でもテザリングが可能です。新規に端末を購入する場合はあまり心配はいりません。

問題はキャリアで契約していた時に使っていた端末をそのまま使う場合や、白ロムを購入する場合。この場合は端末によってテザリングできない場合があります。

例えばドコモで購入したandroid端末の場合、格安SIMに替えるとテザリングが出来なくなります。SIMロック解除してもテザリング不可。なのでドコモでandroid端末を使っていた方がMVNOに乗り換えて、テザリングも使いたいという場合は新たに端末も購入する必要がでてきます。ちなみにドコモで購入したiPhoneは格安SIMを使ってもテザリング可能。

auで購入した端末は逆で、android端末はau系の格安SIMでテザリングが可能。逆にiPhoneはテザリング不可。ちなみにSIMフリーのiPhoneの場合でもau系の格安SIMを使っているとテザリングができません。

このようにキャリアで使っていた端末は場合によってテザリングできなくなるケースがあるので、テザリングをよく使うという方は格安スマホに乗り換える前にテザリングが可能かどうかをチェックしておきましょう。

 

格安スマホ(SIMフリースマホ)の選び方とおすすめの端末

SIMフリースマホを使ってみたいけど、種類が多くてどれがいいのか分からない・・・という方もいるでしょう。SIMフリースマホを購入する場合、まずチェックするのは端末の価格です。

SIMフリースマホは機種によってかなり性能に差があり、そのため価格にもバラつきがあります。つまりこの価格を見ればどの程度の性能があり、どんな人におすすめなのか?ある程度判断できるということ。

おおよその基準となりますが、価格帯ごとのおすすめユーザーは以下のような感じになります。

 

端末価格

対象となるユーザー

~2万円

ライトユーザー向け
そもそもスマホの使用頻度が低い方、機能よりも価格を重視する方におすすめ

2~4万円

一般ユーザー向け
通話、SNS、ネット利用の他に動画を見たり、ゲームもするという方。多少値段が高くてもある程度機能を重視したい方におすすめ

4万円~

ヘビーユーザー向け
性能重視で使用頻度も高い方におすすめ

このように、端末の価格帯である程度性能は予測できます。自分がどの程度スマホを使うのか?その点を踏まえた上で端末は選びましょう。

ちなみにそれぞれの価格帯で現状一押しの端末は以下の通り。

 

ライトユーザー向け一般ユーザー向けヘビーユーザー向け
端末

Zenfone GO

ASUS Zenfone Go

HUAWEI nova

HUAWEI nova

HUAWEI Mate9

HUAWEI Mate9

CPUQualcomm Snapdrago 400 クアッドコアQualcomm Snapdragon 625 オクタコアHUAWEI Kirin 960 オクタコア(4 x 2.4GHz A73 + 4 x 1.8GHz)
画面サイズ5.5インチ5インチ5.9インチ
端末サイズ76.9×151×10.769.1×141.2×7.178.9×156.9×7.9
重量160g146g190g
バッテリー容量3010mAh3020mAh4000mAh
RAM/ROM2GB/16GB3GB/32GB4GB/64GB
カメラメイン:800万画素

イン:500万画素

メイン:1200万画素

イン:800万画素

メインカメラ1200万画素+2000万画素

インカメラ800万画素

価格19,800円34,800円60,800円
特徴大画面&大容量バッテリーでライトユーザーなら十分な性能を持つ端末。キッズモード搭載で子供向けスマホにも最適。5インチサイズでコンパクト、同価格値ではかなり高性能な端末。DSDS、au VoLTE対応。性能重視なら完全に一押し。4000mAhのバッテリー搭載で電池持ちも良く、5.9インチ大画面で動画視聴にも最適。CA対応端末。

 

なお、価格帯ごとのおすすめ端末を詳しくチェックしたい!という方は以下のページをご覧ください。各価格帯のおすすめSIMフリースマホをランキングでまとめています。自分に合ったSIMフリー端末を見つけたい方は参考にどうぞ。

SIMフリースマホ価格別おすすめ端末ランキング

 

安く中古端末(白ロム)を購入して使うのも手段です

本体は中古で安く購入し、MVNOとはSIMカードだけ契約するのもひとつの手段。「白ロム」と呼ばれる中古端末がネットでもよく販売されています。

白ロムというのはSIMカードが挿さっていない端末のこと。一旦誰かが契約した後、SIMカードを抜いた端末の事を挿します。なので別途SIMカードだけ契約し、挿入すればすぐ利用可能。SIMフリー端末との違いはSIMロックがかかっているという点ですね。

白ロムはキャリアで販売されていた端末なので、SIMロックがかかっています。なのでドコモ系の白ロムならドコモのSIMカードが使えますし、au系の白ロムならau系のSIMカードが使えるという形です。

 

白ロムのメリットとデメリット

白ロムのメリットは大手キャリアで販売されていた端末を安く購入できる点。SIMフリー端末としては販売されていない端末も購入することができるので、端末にこだわりのある方には魅力的と言えますね。

逆にデメリットとしては中古であるため短期間で壊れるリスクがある点と、端末の保証がない点。そして「赤ロム」と呼ばれるハズレ端末が存在する点です。

赤ロムとは前の利用者が端末代金を支払っていないスマホの事。そのため利用制限がかかっており、正常に使えません。このような端末を手にしてしまうリスクがある事を覚えておきましょう。