格安スマホの基本

格安スマホ・格安SIMのデメリットとその対策をまとめてみた

ここでは格安スマホ・格安SIMのデメリットについてまとめています。

それぞれのデメリットについて詳細と対策をまとめていますので、これから格安スマホに乗り換えようと考えている方はチェックしておきましょう。どんなデメリットがあるのか事前確認し、対策を取っておけば乗り換えてから困ることもありません。

 

スポンサーリンク

LINEでID検索ができない

LINEを利用している方は非常に多いと思いますが、格安スマホ・格安SIMだとLINEのID検索ができません(検索できない&自分が検索に表示されない)。

LINEは青少年保護の観点から18歳未満のIDおよび年齢確認ができないIDを検索できないようにしています。そして、この年齢確認にはドコモ・au・ソフトバンクの契約情報を利用しているのです。つまり、大手キャリアに契約していない場合、年齢が確認できず、ID検索の対象外となってしまいまうわけです。

どうしてもID検索を使いたい場合、唯一の解決策としてLINEモバイルを利用する方法があります。LINEモバイルは大手キャリアではありませんが、MVNOで唯一LINEのID検索が可能なMVNO。LINEに関連した特典も豊富なので、ID検索を利用したい場合はLINEモバイルの利用を検討してみると良いでしょう。

 

キャリアメールが使えない

格安スマホ・格安SIMに乗り換えると大手キャリアで使っていたキャリアメールは使用できなくなります。「@docomo.ne.jp」「@softbank.ne.jp」「@ezweb.ne.jp」等のメールアドレスですね。

解決策としてはGmailやYahooメールといったフリーメールアドレスを利用するのが簡単な手段。あるいはメールアドレスを提供してくれるMVNOを選ぶことですね。

独自のメールアドレスを提供してくれるMVNOは楽天モバイル、UQモバイル、OCNモバイルONE、mineo、BIGLOBE SIM、NifMoなど。メールアドレスがあった方が良い・・・という方はこれらのMVNOの中から乗り換え先を探すと良いでしょう。

また、注意点として大手キャリアから乗り換える際、様々なサービスの連絡先にキャリアメールを設定している場合は忘れず変更しておきましょう。これを忘れてしまうと各種サービスからのメールが受け取れなくなってしまう可能性があります。主なものとしてはLINE。LINEのアカウントにキャリアメールを登録していると格安SIMへ乗り換えた際、メールが受け取れなくなりますし、アカウントの引継ぎができなくなってしまいます。

 

実店舗が少ない

大手キャリアと比較して、MVNO業者は実店舗の数が多くありません。場合によってはネットでの販売のみで、実店舗ゼロという会社もあります。なのでいざという時に店頭でのサポートが受けられないという不安があります。

ただ、最近ではMVNO業者も実店舗を増やす傾向にあるため、サポート面で不安を感じている方はそうした実店舗の多いMVNOを選ぶと良いでしょう。電話での問い合わせ窓口を設置するMVNOも増えてきていますので、サポート面の不安は以前ほど感じなくなってきています。

実店舗が多いMVNOとしては楽天モバイル、ワイモバイルなどがあります。

 

キャリアが提供する公衆無線LANが使えなくなる

大手キャリアはそれぞれ「docomo Wi-Fi」「au Wi-Fi SPOT」「ソフトバンクWi-Fiスポット」という公衆無線LANサービスを提供していますが、格安スマホ・格安SIMに乗り換えてしまえば当然利用できなくなってしまいます。

しかし、この点に関しては正直あまり困りません。最近ではコンビニや多くの飲食店が無料の公衆無線LANサービスを提供していますし、いくつかのMVNOでは公衆無線LANサービスを提供していたりもします。代表的なところではU-mobileやBIGLOBE SIM、NifMoなど。なのでこれらのMVNOを利用したり、無料で利用できる公衆無線LANサービスを活用すればさほど困ることはないのが実際です。

 

キャリア決済ができなくなる

キャリア決済は当然使えなくなってしまうので、クレジットカードやiTuneカード、GooglePlayギフトカードなどで代用すると良いでしょう。

 

通信速度が遅い

大手キャリアと比較すると、格安スマホ・格安SIMの通信速度は遅くなります。MVNOは大手キャリアの通信設備の「一部」を借りているわけなので、大手キャリアと同等の速度はやはり望めません。

ただ、基本的には速度の速さよりも「速度の安定性」の方が重要で、普段の使用において困らない程度の通信速度が出ており、その速度がある程度安定していれば困ることはありません。その点から考えれば格安スマホ・格安SIMの通信速度でも問題はないという形。ただ、MVNO各社で通信速度はかなり異なるので、出来るだけ通信速度が速く、安定しているMVNOを選ぶのがポイントです。

当サイトでも通信速度の安定性を考慮したランキングを行っていますので、参考にしてください。

 

家族間の無料通話が無い

格安スマホ・格安SIMには基本的に家族間の無料通話はありません。

しかし、最近ではLINEの無料通話など無料で使える通話アプリが存在しますし、家族間であればこうしたアプリで代用が可能です。

 

通話料が高い

大手キャリアの契約ではかけ放題が基本ですが、格安スマホ・格安SIMの場合は必ず付属しているわけではありません。通話料金の割引もないので通話したらした分だけ料金が発生します。

ただ、最近ではMVNO各社も「5分かけ放題」といったオプションを提供する会社が増えているので、ある程度通話頻度が多い方でもかなり通話料は押さえられるようになってきています。前述のLINEの無料通話などと組み合わせて利用すればほとんどの方が通話料で困ることはないでしょう。

 

場合によってテザリングが使えない

利用する端末やSIMカードの組み合わせによってテザリングが出来なくなるケースがあります。特にキャリアで購入した端末をそのまま使う方は注意して下さい。

まず、ドコモで購入したandroid端末はドコモ系・au系の格安SIMどちらを使ってもテザリングは出来ません。一部の端末とドコモ系のSIMカードでテザリングできる場合がありますが、ほとんどの場合テザリングできなくなります。ちなみにドコモで購入したiPhoneはドコモ系の格安SIMを使えばテザリングが可能です。

それに対し、auで購入したandroid端末はau系の格安SIMならテザリング可能。逆にiPhoneはテザリングができません。

このようにどのキャリアで購入した端末かでテザリングの可否が変わってきますので、テザリングを利用したい方は事前に確認しておくと良いでしょう。

ちなみにSIMフリー端末を使う場合は問題なくテザリング出来るケースが多いので、心配な場合はSIMフリー端末を用意した方が無難です。

 

不通期間がある

大手キャリアからMVNOにMNPする場合、一時的に通話できない「不通期間」が存在します。場合によっては手続きが完了するまでの数日間、電話できない状況になることも。

・・・ただ、これは以前の話。最近では不通期間なしで乗り換え手続きができるMVNOが増えていますので、この点については心配はいらなくなっています。

 

クレジットカードが無いと申し込めない

格安スマホ・格安SIMは基本的にクレジットカードでの契約となるため、クレジットカードが無いと契約ができません。

ただ、一部デビットカードや銀行振込に対応しているMVNOが存在するので、クレジットカードが無いという方はそうしたMVNOを選ぶと良いでしょう。選択肢は少なくなりますが、クレジットカードがなくても格安スマホ・格安SIMの利用は可能です。

 

端末の性能が低い

格安スマホ(SIMフリー端末)は大手キャリアが扱う最新機種と比較すると性能がイマイチ・・・と思われがちですが、実はそれほど変わりません。

 

初期設定が難しそう

格安スマホや格安SIMを契約する場合、初期設定を自分でする必要がります。こうした設定がめんどくさそう、難しそうと感じている方も少なくありません。大手キャリアであれば店舗スタッフがすべてやってくれますしね。

この点に関しては、実際にはさほど難しくないので心配いりません。当サイトでもSIMカードの申し込みから初期設定(APN設定)については画像を交えて手順を解説していますので、参考にしてください。